エスエス製薬がおこなったアンケートでは、 男性の約41%女性の約15%がいびきをかき、 男性だけでなく女性も、いびきに悩む人が多いことが解っています。
また近年の研究では、 首にゆがみや蓄積疲労がある人が増え、 10人に9人は、何かしら首の異常を抱えているとも 言われています。
首コリといびきと言えば一般的に、 枕の不具合から生じるものだと思われがちです。
もちろん枕の不具合によって、 首コリやいびきを発生させることは確かです。
しかし、もしあなたが普段なにげなく過ごす生活の中で、 首コリといびきを関連付ける大きな原因が潜んでいたとしたら…
あなたはその原因をどのように対処しますか?
首コリといびきの関係…
それぞれの原因から関連性を見つけ出し、 それら2つの症状を、同時に解決する方法を ご紹介します。
- 目次
1.首コリといびき
2.首コリの原因
2-1. 首の筋肉疲労
2-2.首周辺の骨や関節の異常
2-3.長時間、同じ姿勢での作業
2-4.ストレス
2-5.筋力不足(運動不足)
3.いびきの原因
3-1.肥満
3-2.口呼吸
3-3.疲労・ストレス
3-4.アルコールの摂取や薬の服用
3-5.鼻炎や風邪などの鼻づまり
4.首コリといびきの関係
4-1.悪い姿勢の影響
4-2.ストレスの影響
4-3.枕の影響
5.4つのセルフチェック
5-1.首の状態をチェック
5-2.ストレートネックをチェック
5-3.いびきをチェック
5-4.口呼吸をチェック
6.具体的な解決策
6-1首コリを解消する
6-2.姿勢を整える
6-3.自律神経を整える
6-4.口呼吸を治す
6-5.枕の高さを調整する
6-6.食事で血行を促進する
7.まとめ